今でも日本を旅して良かったと思ってます。
PomPokoの舞台になった金長神社に到着しました。
道後温泉は愛媛県で金長神社は徳島県です。
3時間かけて地続きで移動できます。
拝殿がとて…今でも日本を旅して良かったと思ってます。
PomPokoの舞台になった金長神社に到着しました。
道後温泉は愛媛県で金長神社は徳島県です。
3時間かけて地続きで移動できます。
拝殿がとても素晴らしく自然にも溢れていました。石の像も私達を迎え入れます。
たぬきのクッキーが可愛く魅力的でした。
これらは日本の旅を最高の瞬間にしてくれます。展開▼
Lind さんの推しをもっと見る
こちらは史上最高です。
SpiritedAwayは2001年の映画です。宮崎駿監督でした。
10歳の千尋は浴室で働き妖怪スピリットに出会います。
子どもの成長を繊細に記述したストーリーは私達に子…こちらは史上最高です。
SpiritedAwayは2001年の映画です。宮崎駿監督でした。
10歳の千尋は浴室で働き妖怪スピリットに出会います。
子どもの成長を繊細に記述したストーリーは私達に子ども時代の感情を思い起こさせました。
私は愛媛県の道後温泉を旅します。3000年前から続く浴室でした。夜になってライトアップされたその姿に感動しました。SpiritedAwayに登場したそのままの映像が見られます。
近くには人力車がありMadonnaの通り道を選びました。風を浴びるのが気持ちよくてゆったりと景色が移動します。日本の楽しい乗り物の1つです。展開▼
Lind さんの推しをもっと見る
僕にとっての東京喰種は、そうですね、半分だけ狂気を飼っているという意味では共感できるものなんです。
主人公は金木研という男。カネキは普通の人間でしたが喰種だったリゼの臓器が移植されて半喰種となっ…僕にとっての東京喰種は、そうですね、半分だけ狂気を飼っているという意味では共感できるものなんです。
主人公は金木研という男。カネキは普通の人間でしたが喰種だったリゼの臓器が移植されて半喰種となってしまいます。人間と喰種のハーフになった彼は苦悩の日々を過ごします。
喰種の証である赫眼は左目だけに現れコントロール不能、喰種と同じように人間を肉を食べなければいけない、というように、喰種の仲間にも人間の仲間にもなれない葛藤。
僕と一緒です。
昼間の僕は、ごく普通の人間であり、会社員として振る舞っています。上司からも可愛がられていますし、決められた役割は全うしているつもりです。会話は人間らしくあるための作り話で本心は一つも話していません。
夜になると僕は街に吸い込まれてしまいます。お金を払って相手を傷つける権利を買うんです。肉体的な飢えじゃありません。魂の飢餓感を埋めるために攻撃的でサディスティックな部分をさらけ出す。
彼女たちは事前に決められた台本の通り演じてくれます。叫び声も涙も懇願も計算された舞台装置。僕が支払った金額分の時間が終われば繋がりは消え、虚無感だけが残ります。
僕はこの渇望に喰種の食事を重ねて見ています。昼間と夜の二面性を持ち、限られた場所でのみ本性を解放する。
きっと誰しも人間はこうなのではないでしょうか。展開▼
春野定理 さんの推しをもっと見る