僕がヒロアカで一番好きなのは、轟焦凍です。まず、半冷半燃の個性は、氷と炎を両方使えるのが派手でかっこいいですよね。それに、普段はあまり表に出さないですけど、心の中ではナンバー1になるという熱い気持ちを…僕がヒロアカで一番好きなのは、轟焦凍です。まず、半冷半燃の個性は、氷と炎を両方使えるのが派手でかっこいいですよね。それに、普段はあまり表に出さないですけど、心の中ではナンバー1になるという熱い気持ちを持っているところも好きです。納得できないことに対してハッキリと違うと言えるところも好きで、見ていて気持ちがいいです。それでいて女性キャラクターから人気があるのも、またかっこいいなと思います。
何より、きちんと実力があって、それが成績という形で表れているのがすごいです。強さでも最強候補ですし、A組の中ではトップ2に入ると思います。
僕は今、建築設計の仕事をしているのですが、どこかやるなら完璧にしたいという気持ちがあって。中途半端なのが一番かっこ悪いといつも思っています。もちろんクライアントの要望に応えるのは大前提ですけど、自分の中で完璧だと思うものを作りたいんです。ただ、仕事はチームで進めるので、なかなか思い通りにはいきませんけどね。
でも、大学の時、一度だけゼミで最優秀に選ばれたことがあって、その時のやりきったという感覚を大事にしています。轟焦凍のように、冷静な部分と熱い部分を両方持っている人に、僕もなりたいなと本当に思います。展開▼
ユーマリオング さんの推しをもっと見る
この漫画、始まり方はよくある感じですよね。学校では落ちこぼれで、頑張ってもなかなかうまくいかなくて、ナルトが少しずつひねくれていく…という。でも、キャラクターの気持ちの描き方がすごく上手で、どんどん引…この漫画、始まり方はよくある感じですよね。学校では落ちこぼれで、頑張ってもなかなかうまくいかなくて、ナルトが少しずつひねくれていく…という。でも、キャラクターの気持ちの描き方がすごく上手で、どんどん引き込まれてしまいますね。僕は特に、うちはサスケや日向ネジのような、少し影のあるキャラクターが好きです。
実は僕の両親は教師だったんです。作中に出てくるイルカ先生みたいに優しいわけではなくて、「ちゃんとしなさい」が口癖でした。結果が出ないと、頑張っても否定される感じで、塾や家庭教師に結構通わされていましたね。友達との遊びも断ってばかりいたら、いつの間にか周りに人が少なくなっていました。
できるだけ笑顔で、優しくしようと心がけてはいたんですが、うまくいかなくて。高校に入った時、もうこういうやり方はやめようと思って、少し態度を変えてみたんです。サスケみたいに、あまり自分の気持ちを表に出さないようにして、人に合わせすぎるのをやめたら、不思議と仲間ができました。自分の力で壁を乗り越えられた気がして、すごく嬉しかったのを覚えています。
やっぱり、口で言うだけじゃなく、行動することが一番大事なんだなと。NARUTOは、そういう大切なことを教えてくれた気がします。展開▼
ユーマリオング さんの推しをもっと見る