あれは忘れもしません。1979年のことですよ。
初代の機動戦士ガンダムは衝撃でした。
「ガンダム大地に立つ!!」ってタイトルでね。それまでのアニメっていうとオバケのQ太郎とかタイムボカンのように…あれは忘れもしません。1979年のことですよ。
初代の機動戦士ガンダムは衝撃でした。
「ガンダム大地に立つ!!」ってタイトルでね。それまでのアニメっていうとオバケのQ太郎とかタイムボカンのように勧善懲悪や調子に乗って失敗するギャグテイストのものが多かった。そこに登場したのがファーストガンダム。
ロボットもので言えば、合身戦隊メカンダーロボや超電磁ロボコン・バトラーVなどがすでに放送されてはいたけど、敵とストレートにバトルする展開が多かった。対してガンダムはカーブを投げてきたからね。球種が違うんですよ。ガンダムは巨大な敵から地球を守る話ではないってところが衝撃だったわけです。
人間同士の戦争がテーマになったことでリアルさが増した。それにロボットもよかったよね。ミノフスキー粒子の設定とか。当時は本当にあると思ってたからね。展開▼
ひろのじぃじ さんの推しをもっと見る
第一話で五条悟と虎杖悠仁が薄暗い部屋にいるんですが、部屋中に御札が貼ってあるんですよ。くまなくチェックしたんですけど、ドアが見つからないんですよね。どこから入ったかわからないようになってました。で、御…第一話で五条悟と虎杖悠仁が薄暗い部屋にいるんですが、部屋中に御札が貼ってあるんですよ。くまなくチェックしたんですけど、ドアが見つからないんですよね。どこから入ったかわからないようになってました。で、御札は途切れずに貼ってあるので、ドアを閉めてから貼ったと思うんです。
虎杖悠仁が気絶している間に、五条悟が貼ったってことですよね。両面テープだと思います?
ニトムズか、スリーエムジャパンか、ゴリラ両面テープか。メーカーが気になりますよね。僕はニチバンかなって思ってます。五条悟ってニチバンのこと好きそうじゃないですか。ニチバンが出してる両面テープはナイスタックですね。
両面テープって剥がしやすさが大事じゃないですか。少なくとも、五条悟が気軽にペタペタ貼れる粘着力なんです。もし強力なタイプを使ってしまったら、引っ越しのとき困りますし。御札を剥がそうとして壁紙が剥がれちゃって大家さんに請求されますよ。
さすが五条悟と思うのが御札の角度。完璧に水平が取れてるんですよ。となると、一発で貼れたのか、斜めになって貼り直してるのか。一発で貼ってて欲しいですね。五条悟の貼り直しなんて見たくないですもん。展開▼
こしいれず さんの推しをもっと見る